神社に行こう2

神社に行こう2
店長写真
店長からのひとこと
全国の神社・お寺あわせて15万件以上のデータを収録。でも私のオススメは「毎日おみくじ」機能です。

『神社に行こう2』とは?

皆さんは神社にお参りに行きますか?

お正月には初詣に、受験の時は学業成就のお願いに、お子さんが生まれる時は安産祈願になど、ほとんどの方が何らかの理由で神社にお参りに行ったことがあるはず。また普段の散歩の際に立ち寄ったり、旅行に行った際には必ず神社に立ち寄るなど、神社へのお参りを「趣味」にされている方も少なくありません。

本ソフト『神社に行こう2』は、そんな神社へのお参りを普段から楽しんでいただくために開発されました。自宅周辺の神社を検索したり、旅行先の周辺にある神社を簡単に調べられるよう「15万件以上」もの神社が登録されているので、今まで気づかなかったところに新たに神社を見つけられるかもしれません。

また、自分だけの「お気に入り」の神社をリスト化したり、神社参拝の日記を付けたり、毎日ソフトを起動するたびに「おみくじ」をひくことができたりなど機能満載。

さらに今回の新バージョンでは、全国の「お寺」のデータベースが追加されたほか、「御朱印帳」の画像を登録して、アルバムとして眺められる機能も搭載しました。

神社やお寺へのお参りが趣味の方、これからお参りを趣味にしていこうという方は本ソフトを使って「神社ライフ」を楽しんでみませんか。

新機能

神社データベースの登録件数を、前作の「2万件」から「15万件」に大幅増量

前作では、神社の登録数は「2万件」ほどでしたが、今回の新バージョンではその7倍以上の「15万件」もの神社がデータベースに収録されております。これだけ登録されているので、もしかすると自宅周辺の意外な場所に、新たに神社が見つかるかもしれません。

神社に行こう2画面

神社だけでなく「お寺」のデータベースも追加

新バージョンでは「神社」だけでなく、新たに「お寺」も検索できるようになりました。中には御朱印をいただけるお寺もあるので、御朱印帳が趣味の方はお寺を調べて行ってみるのも面白いかもしれません。

神社に行こう2画面

御朱印アルバム機能

「御朱印」を集めるのが趣味の方は、その集めた御朱印を眺めると、そこに行ったときを思い出したり、御朱印そのもののデザインを楽しまれるそうです。

そんな御朱印をスマホで撮影し、本ソフトに取り込んで「御朱印アルバム」を作る機能を新たに搭載しました。たくさんの御朱印を並べると、とてもキレイでずっと眺めていられそうです。

神社に行こう2画面

「お気に入り」の神社・お寺をリスト化

自分がこれまでに行ったことのある神社やお寺を「お気に入り」としてリスト化し、自分好みにまとめることができます。

コメントを書き込んだり、ホームページのURLを記入するなどしてリストを完成させましょう。

神社に行こう2画面

「毎日おみくじ」がパワーアップ

神社といえば「おみくじ」。神社に行くたびにおみくじを引く方も多いとか。そこで、神社に行かない日もおみくじを引けるように「毎日おみくじ」機能を搭載。おみくじ動画を見ながら結果が出るのを待ちましょう。おみくじの履歴も見られるので、運気の流れを見てみるのもいいかもしれません。

神社に行こう2画面

いま流行の「AIチャット」を活用した機能

神社についての歴史が知りたい、そこに祀られている神様のことについて知りたいなど、神社やお寺について分からないことがあったとき、いま話題の「AIチャット」で調べればすぐに解決します。でも質問の仕方を間違えると、まったく違った答えがでてくることもあります。

そこで今回の新バージョンでは、正しい答えを導くための「質問例」をリスト化。神社名と質問を組み合わせることにより「AIチャット」から正しい答えを導くことができるようになっております。

※この機能を利用するには、別途『Chat GPT』などのAIチャットに利用登録しておく必要があります。

神社に行こう2画面

主な機能

「データベース」で神社・お寺を検索して地図上に表示

皆さんは自宅の周りに神社やお寺がどれくらいあるかご存知ですか?

本ソフトの「データベース」には、全国15万件以上の神社・お寺が登録されており、名前や住所の検索、Google Map上での位置表示ができます。休日に神社・お寺を検索して、散歩がてら行ってみるのはいかがでしょう。

神社に行こう2画面

神社参拝の「日記」をつける

神社やお寺を参拝したら、その都度「日記」を書いてみませんか。ただ参拝するだけでなく、参拝したときに感じたことや、その時に撮影した写真を日記にしておき、あとで見返すと楽しいかもしれません。

この「日記」には、フォントを自由に変更したり、過去10年分の日記を一覧表示する機能が搭載されております。もちろん神社に関すること以外も書ける日記なので、「三日坊主」にならないよう毎日続けて書いてみましょう。

神社に行こう2画面

神社への参拝実績を確認する

これまでに参拝した実績を都道府県別の一覧で見ることができます。都道府県別にデータベースに登録されている神社・お寺の数を確認できるので、例えば「東京都すべての神社・お寺を参拝する」などの目標を設定して日々の神社へのお出かけを楽しむことができます。

神社に行こう2画面

参拝の基本を学ぶ

皆さんはお参りの手順や作法をご存知でしょうか?すでにご存じの方も、今一度お参りの前に正しい作法を確認しましょう。

「参拝の基本」ボタンを押すと、「お祈りの手順」や「願い方」などが詳しく書かれております。また「神様の種類」について学ぶこともできますので、興味のある方は是非ご活用ください。

神社に行こう2画面

動作環境

対応OS
Windows11/10
CPU
対応OSが正常に動作するCPUクロック数
HDD
80MBの空き容量
メモリ
対応OSが正常に動作するメモリ容量
その他
インターネットへの接続環境必須

注意事項

  • 本製品の仕様は都合により予告なく変更することがあります。
  • 自作パソコンは動作保証していません。
  • OSをアップグレードされたパソコンは動作保証していません。
  • 改造または自作機のパソコンについては動作保証致しません。
  • Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
  • その他、記載されている会社名・製品名は、関連するロゴも含めて各社の登録商標または商標です。
  • 本製品をご利用いただく前に、必ず取扱説明書、ユーザー使用許諾契約書をよくお読みいただき、それらに同意の上でご使用ください。ソフトをインストールした時点で、すべての条項および記載内容にご同意いただいたものとします。
  • 内容物や購入を証明できるものは、必ず保管してください。
神社に行こう2
商品番号:GI230160

¥2,980

商品コード: GI230160 商品カテゴリー:
JANコード:4570004550857

神社に行こう2のレビューを書く

今ならレビューを書いていただいた方に、指定商品の中からソフトを1本無料でプレゼントします!
下記の「希望のソフト」の中からお好みのソフトを1本お選びください。

神社に行こう2に関連する掲示板の投稿

「生活便利」カテゴリの新着ソフト

筆結び2023

¥2,750
もっともっと年賀状作成をきれいにかんたんに
筆結び2023