おまかせ医療費控除サポート4
『おまかせ医療費控除サポート4』とは?
皆さんは毎年、家族全員でどれくらいの医療費を使っていますか?
もし「年間10万円以上」の医療費を使っているご家庭であれば、必ず確定申告をしましょう。少々面倒な作業ですが、申請するだけで「還付金」が戻ってくるかもしれません。
そもそも医療費控除とは、1年間で支払った医療費の合計が一定の金額を超えたときに、その医療費を基に計算した金額分の「所得控除」を受けることができる制度です。ただ、もし「還付金」が受け取れるとしても、わざわざ申請するのはとても面倒。その面倒な部分をサポートしてくれるのが『おまかせ医療費控除サポート4』。本ソフトを使うことにより、面倒な医療費控除の手続きが劇的に楽になります。
また今回の新バージョンでは「データ入力」や「データ修正」がこれまでに比べて簡単になったほか、「Excel」がなくても「国税庁フォーム」が作成できる機能などが追加され、さらに便利になりました。これまでに手続きをしたことがない方はもちろん、医療費明細の作成が面倒で仕方ないという方は、ぜひこの機会に本ソフトを使って医療費控除を申請してみませんか。一度申請してしまえば、来年以降の申請手続きも劇的に楽になります。
バージョンアップ内容
データ入力がこれまでよりも簡単に
本ソフトをご利用いただくには、「マスター登録」でしっかり間違えずに情報を入力することが重要なポイントになります。この「マスター登録」さえしっかりできていれば、新バージョンでは普段の「データ入力」がこれまでよりもかなり楽になりました。入力したい項目をクリックすれば候補がリストで表示されるので、いちいち個別に入力する必要はありません。
「キーボード」からの金額入力が可能に
これまでのバージョンでは、医療費などの金額を入力する際、操作画面内の「テンキー」をクリックして入力する方法しかありませんでした。でも今回の新バージョンでは、「キーボード」から直接金額を入力ができるようになりました。もちろんこれまで通り、操作画面内の「テンキー」からでも入力は可能です。
「Excel」不要。「Excel互換ソフト」があればOK
これまでのバージョンでは、「国税庁フォーム」を開くには「Excel」が必要でした。ですが今回の新バージョンでは、「Excel」がなくても「Excel互換ソフト」があれば「国税庁フォーム」を開いて本ソフトで作成した「医療費明細」のデータを貼り付けられるようになりました。
旧バージョンからのデータ引き継ぎがパワーアップ
これまでのバージョンでは、旧バージョンからのデータの引き継ぎが少し面倒でしたが、今回のバージョンから新たに「データ引き継ぎ専用プログラム」を用意しましたので、簡単に旧バージョンからのデータ引き継ぎができるようになりました。
「入力データ確認画面」でデータを簡単修正
これまでのバージョンでは、データを修正するには「作成データ表示 > データ入力」と画面を遷移して元データを修正する必要がありました。今回の新バージョンでは「入力データ確認画面」という新たな操作画面上で、データを直接修正できるようにしました。
「補填金」の入力が簡単に
入院して保険金を受け取った場合、これまでのバージョンでは「補填金」の入力が少々煩雑でしたが新バージョンでは新たに「補填の事由」「補填される金額」という項目が選択できるようになり分かりやすく「補填金」を入力できるようになりました。
「データ入力」を効率的にするためのヒント
本ソフトで「医療費明細」を作成するには、通院する都度ソフトを起動して「データ入力」をこまめに行う必要があります。ただ、どうしても面倒で「1ヶ月まとめて」とか、「半年分まとめて」入力するという方もいるかもしれません。そんな方のために、「まとめて効率的にデータ入力するためのヒント」を用意しました。
「検査手術履歴」の記録
今回の新バージョンでは、これまでの「通院記録」だけでなく、「検査・手術履歴」も登録できるようになりました。「医療費明細」の作成には直接関係はありませんが、検査や手術をいつ受けたのかを記録しておくと今後の通院の際に役立ちます。
「医療費」入力の都度「交通費」を自動で紐付け
税務署に「医療費控除」の申請を行う場合、通院している病院までの「公共交通機関の交通費」を計上することが認められています。ただ、全ての病院に「徒歩」で行ける方は関係ないのですが、もし車で通院している方の場合、「ガソリン代」は交通費として認められません。
そこで現実とは異なりますが、もし車で通院している場合でも、バスや電車などの公共交通機関で通院した場合の交通費を計上することで、ガソリン代の負担軽減に繋がります。
最近では「マイナ保険証」のシステムで診察費が一元管理され、今後は「医療費控除」の申請が便利になっていくはずなのですが、「交通費」の加算までは「マイナ保険証」は対応していません。
本ソフトでは、通院の交通費を「マスター登録」しておくだけで、通院するごとに発生する交通費を自動的に加算してくれるので、とても便利です。
主な機能
まずは「マスター登録」から
本ソフトを起動したら、まずは「マスター登録」を行います。「家族名登録」、「病院・薬局・交通費」、「治療・検査内容」、「治療・検査結果」以上4つの項目を「家族全員分」登録してください。この作業はとても大変ですが、一度登録さえしてしまえば、医療費などを使ったときの明細入力が格段に楽になります。
旧バージョンをお持ちの方は、データの引き継ぎをすることにより「マスター登録」が不要になります。
病院から帰ってきたら必ず「データ入力」
医療費控除の申請を本当に楽にするためには、「病院から帰ってきたら必ずデータを入力する習慣」を身につけましょう。上述の「マスター登録」が終わっていれば、データ入力はとても簡単です。通院の際に使った交通費・病院代・薬代・治療内容をマウスクリックでどんどん入力していくだけ。キーボードを使う必要がないので、コーヒー片手に「マウスだけで入力」できます。また今回の新バージョンから「医療費」などの金額入力については「キーボード」からも入力できるようになりました。
1年分のデータを「国税庁フォーム」に転送
1年分の医療費データを入力したら、いよいよ「国税庁フォーム」にすべてのデータを転送して、確定申告の添付書類として提出できる「医療費明細」を作成します。今回の新バージョンでは、「❶ 確定申告転送 > ❷ 年度を選択 > ❸ 国税庁フォーム起動」の3ステップで転送が完了します。また、「Excel」をお持ちでない場合は、いったん全データを「CSV出力」していただき、「Excel互換ソフト」で「国税庁フォーム」を開いてから「CSVデータ」を貼り付けることで医療費明細を作成できるようになっております。本来であれば1年分の医療費の明細を作成するのは非常に面倒な作業ですが、通院の都度コツコツ入力しておけば、簡単に医療費明細を出力できるので、医療費控除の申請がまったく苦ではなくなります。
「高額療養費制度」の還付金を試算できる
皆さんは「高額療養費制度」をご存じでしょうか?これは、ご家族全員で1ヶ月にかかった医療費の合計額が一定の金額(自己負担限度額)を超えた場合に、その超えた分があとで払い戻される制度になります。ただ、70歳以上の方と69歳以下の方の場合で還付のルールが異なり、自分の家族がこの制度の対象かどうか、どれくらいの金額が払い戻されるのかを試算するのは少々面倒です。
そこで本ソフトでは、ご家族の年齢や支払った高額医療費・医薬品代を入力すれば、どれくらいの金額が払い戻されるのかを試算することができます。この試算ができることにより、持病をお持ちの方であれば治療費の負担軽減に繋がるほか、もし緊急でない場合は「計画受診」の試算にも有効です。
年度ごとの医療費の増減を比較する
「DB解析」では、年度ごとの医療費の増減を比較することができます。例えば「お父さんの過去2年間の医療費・薬代の増減を比較したい」場合などに便利です。
通院記録
本ソフトでは、通院の都度「データ入力」をしていただきたいのですが、データ入力のついでに「通院記録」も入力しておくと便利です。次回の予約日時を登録したり、前回の受診日を確認することができます。
マウスヘルプ
もし機能が分からないボタンがあった場合、その部分にマウスをのせると「マウスヘルプ」の欄に解説が表示されます。
動作環境
- 対応OS
- Windows11/10(64ビット)
- CPU
- 対応OSが正常に動作するCPUクロック数
- HDD
- 20MBの空き容量
- メモリ
- 対応OSが正常に動作するメモリ容量
- その他
- インターネットへの接続環境必須
注意事項
- 本ソフトは、1ライセンスあたりパソコン1台までインストール可能です。2台以上のパソコンにインストールする場合は、必要台数分のライセンスをお買い求めください。
- 本製品の実行には管理者権限が必要です。
- ご購入後の「キャンセル」は受け付けておりません。注意事項を必ず確認の上ご購入ください。
- 本商品の仕様は、都合により予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
- 上記OS以外のパソコンでは動作保証の対象外となります。
- 改造または自作機のパソコンについては動作保証の対象外となります。
- 記載されている法人、製品、サービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
- 本商品をご利用いただく前には必ずユーザーマニュアル、使用許諾契約書をよくお読みいただき、それらに同意の上でご使用ください。
- パッケージを開封した時点(ダウンロード版の場合はインストールした時点)ですべての条項、および記載内容にご同意いただいたものとします。
- 内容物や購入を証明できるものは、必ず保管してください。
「おまかせ医療費控除サポート」のユーザーレビュー
全部で21件のレビューがあります。
※ 新旧バージョンを含めた「おまかせ医療費控除サポート」シリーズすべてのレビューを表示しています。
すべてのレビューをみる
おまかせ医療費控除サポート4のレビューを書く
今ならレビューを書いていただいた方に、指定商品の中からソフトを1本無料でプレゼントします!
下記の「希望のソフト」の中からお好みのソフトを1本お選びください。
コメントを投稿するにはユーザー登録が必要です。
会員の方はログインしてください。
医療費控除は毎年エクセルを使用して転送していたが、本ソフトのほうがわかりやすいかもしれないと購入してみた。優しく入力できるのは良いが、マスターデータ以外のデータを入れることが出来ない点は使いにくい。そのため項目をいじることが出来ず、入院治療の精算は同支払日で領収書が別れていたので1件ずつ入力したかったが、重複データとみなされ入力不可。毎回マスターデータを増やすのかなあ。その他、備考を記入したいができない。申し訳ないのですが、私のような変化球を投げたい場合、エクセル入力でないと無理かなあと感じてます。