みんなの投稿
このページでは皆様からご投稿いただいたソフトのレビューを紹介します。
-
8年前の富士通ノートを使っていますが、最近やや動きが遅いように思っていました。HDD320GをSSDに交換することも検討していたところ、このノートPCは裏蓋を外すだけで交換出来るタイプのものではなく、キーボードを外さなければ出来ないことがわかり困っていたところ、このソフトを知り購入しました。早速インストールして試しました。大分サクサク動くようになったと思います。良い買い物をしたと思います。あと残りの2ライセンスは、SSDのPCなのでまだインストールしていませんが、もう少し様子を見てからと思っています。
-
当サイトで、懐かしい感じがしたこのソフトを見つけ購入しました、まだ完全にキ-ボ-ドの操作方法をマスタ-していないため詳しくは分かりませんが、今後隙間時間を見つけ攻略法を模索していきたいと思います、今はグリ―ンにのってからのパットの強弱がなかなか難しい感じですが、何とか感覚を掴み取りスコア-UPを目指し楽しくプレ-したいと思います。季節がら今後は天候を見ながら予約をしなければいけないがゲームではそんなことを考えることなく出来るので、イメ-ジトレーニングには良いかと思います。
-
このソフト、エクセル・ワードの解説動画が収録されており、パソコンだけでなくスマホでも見られるようになっており助かります。サンプルファイルも付いているので、解説動画を見ながら実際にファイルの操作もできます。これなら使い方を早く覚えられそうです。さらに、タイピング練習ソフト『絶対即戦力タイピングマスター』や、エクセルの「ショートカットキー早見表」・「エクセル関数 虎の巻」も同梱されておりますので、助かっています。以上のソフトで、来年還暦、若年性パーキンソン病、胃がんと病気のバーゲンセールですが、頑張れる気がします。
-
このソフトのおかげで人並みの文書作成は出来るようになったと自負しています。サラリーマン時代は適当に週刊誌から取り出して統合しためちゃくちゃな文章を掲載していましたが、このぐらいのレベルで営業課長や営業所長を歴任できていました。いかに文章媒体が少なかったのかを証明しています。これからはLAINをはじめとするFacebookなどの文字媒体が中心ですので、文章能力は必ず必要です。
-
SSDはデフラグの必要はないと言われていますが、だんだんと起動速度が遅くなってきていました。これまでいろいろなデフラグソフトを使ってきましたが、CドライブとDドライブ合わせて2TBのデフラグは2時間近くかかっていましたが、今回「Smart Defrag 9 PRO」を購入してインストールして使ってみました。正直なところ、あまり期待していませんでしたが、各ドライブのデフラグは約1分で終了しますし、何よりもすばらしいのは、デフラグ前とデフラグ後では、起動時間が半分になったことです。最近は、1台のパソコンにしかインストールできないソフトが多いですが、このソフトのこの価格で3台までインストールできるのはありがたいです。
-
デフラグソフトというものは初めての購入になります。CドライブとしてSSDが主流となってきましたが、これまでのHDDドライブのようにデフラグが不要という観点から手が出しにくいのが現状でした。そこで購入前に「サポート掲示板」でSSDでの必要性を質問してみたところ、不要となる記憶領域の消去など「Trim(トリム)」の有用性をわかりやすくご説明いただき、購入に至りました。フリーソフトなどでもディスクの状態把握は可能ですが、SSDを含めドライブ類のトリム・デフラグによる最適化などこのソフトを導入したことで状態把握を含め一括管理ができるようになりました。後日週一くらいのSSDのデフラグでは寿命にもあまり影響ないこともわかり、管理画面からSSD⇔HDD(認識のチェンジ)を使ってSSDの最低限必要なデフラグも試してみました。まだまだSSD(Cドライブ)には空き容量が余裕でありますが、作業後はPCのサクサク感がより感じられるようになりましたので「設定」からスケジュールを作るようにしてみました^^。
良いソフトを手頃な価格にて提供していただきとても満足しております。 -
peaさんのレビューの問題が改善されたら購入したいです。現在X-BUTTONでトラブル改善に時間がかかっておりますが、誠意をもって調査して頂いているので信頼して気長に待っているところです。最近はニュースに疎くなっているし、老眼で文字が見えにくいので、音声読み上げができるこのソフトは私にとって非常に有用なものです。しかも表示を小さくできるのは、画面の小さいノートパソコンを使用する私にはもってこいです。
-
とにかく画面が美しい! まるで本物のようです。本物は高価で購入を躊躇しますが、安価で楽しめてうれしいです。今日購入したばかりですが、マニュアルを見ながら、これからじっくり育てていく楽しみがふえました。幼い子供2人と夫婦の家族ですが、子供たちが画面にくぎ付けで、大変喜んでいます。教育にもなりますね。ゲームはしないので、鑑賞用です。ソフトを作成してくれた方々、販売して頂いた方々に感謝します。ありがとうございました。
-
買って、昨日はじめて使ってみました。もう1000円足して上のものを買った方が良かったかな? 番号を注文するのが自動で無いので手入力でした。でも手間をかけて当たったらバージョンアップします。楽しみです。過去の当たり番号が一覧で見られる。予測番号が多くて迷ってしまいます。上位から選んで購入します。家内と二人で並んで選んで購入します。ケチケチ買いですが、それが楽しい二人の時間。どうか当たりますように!!!
-
エクセルは昔からよく使っているソフトですが、機能が豊富すぎて全てを使いこなすのはとても大変なことです。昔はマクロまで作成して『串刺し計算』を自動実行したことがあります。今回の『X-Button(エックスボタン)』を使えば、例えば「印刷ビューを見て印刷したイメージを目で確認したうえで印刷する」という操作が、『X-tool』にある二つのボタンを押すだけでできてしまい、とても簡単です。これから『ChatGPT』にも挑戦しようと思います。