みんなの投稿

このページでは皆様からご投稿いただいたソフトのレビューを紹介します。

  1. センペンバンカ 隠れた世界の名画625のレビュー
    投稿者: 旅ガラス さん
    2022年06月08日
    4

    拡大しても大変美しい名画が数多く鑑賞できます。シリーズ3本目の購入になりますが、どれも様々な画家の個性が好きな時に鑑賞できる素晴らしい商品と思いました。美術館に行く機会もあまりありませんでしたが、初めて目にするものも多く、これを機会に様々な名画鑑賞に目覚めたような思いです。次のシリーズが待ち遠しいほどです。古典に限らず、現代のものまで幅広く取り上げて頂きたいと思います。一部を切り取って、パソコンの壁紙にもいくつか活用しております。時々変更することで、良い気分転換にもなっております。

  2. Stocktonのレビュー
    投稿者: StarFields さん
    2022年06月08日
    5

    コピーの履歴を保存して、直前のものだけでなくペーストでき便利なソフトです。履歴保存数を100などと設定できますが、履歴をスクロールするという手間がかかることと、ウインドウを縦長に広げても次に起動すると元の状態に戻ってしまうことを考えると、履歴保存数は通常10に設定しておく方が使い勝手がいいです。ショートカットキーについては、Windows11の画面キャプチャのショートカットキーが「Win Shift S」なので、Stockton選択範囲キャプチャ初期設定時のショートカットキー「Ctrl Shift A」を、分かりやすくWindowsに合わせて「Ctrl Alt S」に変更して使用しています。キャプチャ画面を張り付ける際、「クリップボード」と「キャプチャ」のタグの使い分けに留意する必要があります。オフラインで章ごとにマニュアルを参照できるように、EdgeのWebキャプチャ機能を使用して取り込み、ExelのSheetに章ごとに張り付けると使いやすく活用しています。

  3. Advanced Password Recovery Suite 2のレビュー
    投稿者: 忠 さん
    2022年06月03日
    5

    義父の遺品であるノートパソコンを譲り受けたが、使いたいソフトのパスワードがわからずじまいだった。間に合わせで中古購入した自分のパソコンより高性能なので、自分用に色々カスタマイズしたかったが、このソフトのおかげで、全てが解決しました。なんで、ここまで情報が出て来るのという感じで、色々、発掘したような感じです。使い方によっては、こうして譲り受けたパソコンで悪用も可能な危険もあるが、私の様な善人が使えば非常に便利なソフトです。

  4. Voice Code PRO アップグレード版のレビュー
    投稿者: kabasan さん
    2022年05月22日
    5

    Voice Codeから使っていて、手間がなくなりとても助かっています。必須アプリです。

  5. 【お買い得5本パック】囲碁・将棋・麻雀・花札・トランプのレビュー
    投稿者: Aru さん
    2022年04月26日
    5

    リタイヤして時間を持て余していましたが、今はもっぱら麻雀と将棋ソフトを使い楽しい時間を過ごしています。始めるとあっという間に半日が過ぎています。花札は初めてなのでヘルプの中のルールをプリントアウトして猛勉強中です。トランプの一人遊びは対戦型でないのでまったりしたいときにやります。囲碁はちょっと難しいという先入観で食わず嫌いなところがありますが今後挑戦して行きたいと思っています。こられのソフトはボケ、認知症防止対策にとても有効と思います。そして、この価格で五つものソフトが使えコストパフォーマンス最高です。

  6. Advanced Password Recovery Suite 2のレビュー
    投稿者: 島 耕作 さん
    2022年04月20日
    4

    本日このソフトを購入し、早速インストールしてみました。ソフトはすべてスキャンして、そのライセンスキーとパスワードを抽出してくれるものと思っていました。添付の取扱い説明書で試しにトライしましたが、説明内容が大まかで少し手間取ってしまいました。詳細スキャンしたら目当てのものは出てきましたが、パスワードが出てくれば助かるのにと思いました。取扱い説明書の詳細を探ったら出てくるかも解りませんが、主なものに関して抽出出来るのは便利だと思いました。

  7. Advanced Password Recovery Suite 2のレビュー
    投稿者: 困った君 さん
    2022年04月09日
    4

    ほとんどのキーは記録していたと思っていましたが、記録していないというかよく覚えていないソフトがキーが必要となり困っていました。実際こんなことがあるのかというくらいの確率ですがあるんですね。そこでこのソフトを試しに購入して、ダメもとでキーを探すことにしてみました。購入したばかりなのでまだキーを探せてませんが、もう少しいろいろと調べてみます。たぶんリカバリーをしたこともあるPCなので、ほかのPCなりに入っていないか調べてみようと思います。もし今回見つからなくてもいつか見つかるかもしれないし、ほかにもこういったことが起きそうなので、1本はこうしたソフトを持っているのもよいと思っています。

  8. じぶんドックのレビュー
    投稿者: ケセラセラ さん
    2022年04月05日
    5

    ゆるいダイエットを始めていたので、このソフトは良さそうだと思い購入。特に難しいこともなく楽しく利用しています。先ずは過去データの入力。昔々の献血データなどを時系列で整理するのは、その頃の自分を振り返ることにもなり面白そうです。今利用している万歩計は7日間のデータしかメモリーで保存しないので、消えないうちに入力です。通院中の病院の近々の検査データが現在の自分なので、データの変化を生活の改善に役立てていこうと思っています。

  9. Smart Defrag 7 Proのレビュー
    投稿者: yuki_rebecca さん
    2022年04月02日
    4

    デフラグのソフトは以前から使っていますが、ある社のソフトは何かの条件(3回までとか言っていました)で消されてしまいました。たくさんのソフトを購入しているため Windowsの不具合などがあらわれて致し方なくリカバリする場合があります。説明はしたのですが規則だとかで使えなくなり困っていました。この社のソフトはこういうことがないようだといいです。デフラグはHDDだと必要だと思いますし、SSDでもあればしたほうがいいような気がします。

  10. 速読マスター2のレビュー
    投稿者: Raiji さん
    2022年04月02日
    5

    年のせいか、最近動くものに焦点が合わせづらくなったように感じます。テレビのテロップ、車の運転中の標識などを読み取るのに苦痛を感じることが多くなってきました。この「速読マスター2」に出会った機会に、少しでも楽に読み取ることができるようにれば良いなと思っています。まだ購入したばかりで効果は実感できていませんが、練習の内容がたいへん面白そうなうえに練習を続けられそうで、成果が期待できるのではないかと楽しみにしています。