パソコン、電源入れっぱなしでも大丈夫? シャットダウンの頻度
「毎日シャットダウンしたほうがいいの?」「スリープで済ませても大丈夫?」そんな疑問を持つ方が多いので、今日はわかりやすく解説します。
【スリープとシャットダウンの違い】
✅ スリープ
作業内容をそのまま残して、短時間で再開できる便利な機能。ただし電力は少し使い続けます。短時間の休憩や数時間の離席ならスリープでOK。
✅ シャットダウン
パソコンを完全に終了して電力を使わない状態にすること。夜寝る前や長時間使わないときはシャットダウンがおすすめ。
【パソコンを長持ちさせる電源管理のコツ】
・毎日使うなら「夜はシャットダウン」がおすすめ
・昼間のちょっとした離席は「スリープ」で十分
・定期的に再起動をすることで、不具合や動作の重さを防げます
・電源ボタンの長押し終了は最終手段(フリーズ時のみ)
📌 まとめ
こまめにシャットダウンして、適度にスリープを活用するのがパソコンを長持ちさせるコツ。