Googleマップの使い方〜お店を探す・経路を調べる基本
スマホに入っている「Googleマップ」、「使いこなせたら便利そうだけど難しそう…」と思っていませんか?
今日は、Googleマップの基本的な使い方をご紹介します。
🔎 お店を探す方法
Googleマップを開く ⇒ 上の検索バーに「スーパー」「薬局」「カフェ」など入れて検索 ⇒ 近くのお店が地図にピンで表示されます
🎤 音声入力も便利
「検索バー」のマイクマークをタップして、「近くのコンビニ」と話すだけでOK
🗺 経路を調べる方法
行きたい場所を検索 ⇒ 【経路】をタップ ⇒ 移動方法(車・徒歩・電車など)を選ぶと、ルートと所要時間が表示されます
📍現在地から出発するので、設定は不要
現在地がうまく表示されないときは、位置情報(GPS)をオンにしてください
📤 現在地を誰かに共有するには?
地図上の青い点(今いる場所)をタップ ⇒ 【位置情報を共有】を選ぶ ⇒ LINEやメールで送信 ⇒ 家族に「今ここにいるよ」と伝えるときに便利です
「Googleマップ」は、出かける前の下調べにも、旅行先でのナビにもとっても役立ちます。ぜひできるところから少しずつ使ってみてください。