【第1119号】新商品『Voice Rep 4 Light』のご紹介
【パソコンを、もっと楽しく、もっと便利に】
37,575部
★☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★☆
無料投資講座
<第1回>日本人の投資事情
(全10回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【第909号】
こんにちは。GREED ISLAND店長の平野です。いつもメルマガをご購読いただきまして誠にありがとうございます。
本日2通目のメルマガになりますが、ちょっといつもと趣向を変えまして、「投資」に興味のある方向けに【無料】で受けられる全10回の「投資講座」をお届けしたいと思います。
GREED ISLANDでは「NISA」や「少額投資」に関するソフトを販売しておりますが、ここに登場されております「河合先生」からのご厚意で、本メルマガをご購読いただいている皆様向けに、投資について学んでいただくための情報をいただきました。
<全10回>と非常に長いのですが、投資に興味のある方は本日から10日間、じっくり時間をかけて読み進めてみてください。
それでは早速質問ですが、皆さんは「投資」をやっていますか?
これは一般社団法人投資信託協会が2022年10月下旬に、全国の50〜79歳の3,000人に実施した「投資経験」について聞いたところ、「投資経験が無い」と回答したのは、「50代が52%」「60代・70代が40%」という結果でした。
年代によって投資経験の有無に若干の差があるようですが、おおむね「50〜79歳の半数が投資経験がない」と回答しました。
また、このアンケートでは投資についての様々な質問をしているのですが、そのアンケート結果で導き出されたのは、
■多くの人が公的年金や退職金に不安を感じている
■投資の重要性を理解している割合は高い
■にもかかわらず、投資行動にほとんど結びついていないという実態でした。
つまり、多くの人が投資をやるべきだと考えているものの、具体的に何らかの投資行動をしているわけでもなく、そもそも何をして良いのかがわからない人が多いという実態がこのアンケートから明らかになりました。
ここで少し脱線します。
皆さんは覚えていますか。かつて日本の預貯金の金利が「8〜9%」もあった時代を。今から30年も前、1990年頃のお話です。当時は1,000万円もあれば、ただお金を金融機関に預けているだけで「年間70〜90万円」の利息が付いていました。今からは想像もできません。
せっせとお金を貯めさえすれば、高く安定した利息がもらえるので、この時代は「投資」よりも「貯蓄」をすれば良かったわけです。
時は移って現在。皆さんもご存知のとおり「超低金利時代」が続いています。金融機関によって多少は違うでしょうが、恐らく定期預金の平均金利は「0.001
%」が関の山でしょう。これは、1,000万円預けても「年間100円の利息」しかつかない計算になります。ただ預けているだけでは資産はいっこうに増えません。
さらに、あてにならない年金も同様です。日本はもう何年も前から「自分の資産は自分で守らなくてはならない国」になっているんです。
少し前に「老後の2,000万円問題」が持ちきりでした。金融庁が作成した老後報告書の中で、「95歳まで生きるには、夫婦で2,000万円の蓄えが必要だ」と試算されたことに関して、与党側の大臣が否定したり、野党側が反発したりと、わかりやすい茶番がテレビを賑わせました。
政府がいくら揉み消そうとしても、今の日本において「年金に期待ができない」ことは誰が見ても明らかです。
一方で現在の日本政府は、「働き方改革」の名の下に「副業解禁」を煽り、残業の長時間労働を是正しようとしています。また企業側は、終身雇用を捨てて社員には「解雇の覚悟を持って働くべし」と迫っています。
そして極めつけが、金融庁の老後報告書で「年金は不足しているから、老後は自分たちで何とかしてね」と突き放す。だから不安感たっぷりの国民に日本政府はこう言います。「これからは貯蓄から投資へ」と。
以上の通り、日本の低金利の実態を見ても、あてにならない年金の実態を見ても、50代〜70代へのアンケート結果を見ても、そして日本政府の方針を見てもおわかりのとおり、今すぐにでも何らかの形で「投資」について知っておくべきなんです。知っておいて損はありません。
しかし、周りを見ても具体的に投資をしている人は多くありません。そもそも何から始めて良いのかが分かりません。
そこで、このメルマガ(無料投資講座)では、「投資経験が無くても、投資資金が小さくても、コツコツと始められる【資産運用方法】」をお伝えします。
これは、投資をやろうと思ってもなかなか具体的な行動に結びつかない方に是非知っておいていただきたい、取り組んでいただきたい、誰もが取り組める「資産運用方法」になります。
とりわけ「60代以上の方」。日本の金利が8%あったときのことをご存じである
「60代以上の方」にこそ今すぐ知っていただきたい資産運用方法です。
明日の<第2回>のメールでは、その資産運用方法を具体的にご案内します。無料で気軽に読める内容ですので、投資について少し知っておこうと思っていただけました方は是非ご一読ください。
それではまた明日。
★☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★☆
※このメールは、弊社ソフトをお買い上げいただき、且つユーザー登録していただきましたお客様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━