ネットラジオハンター 体験版(無料)


『ネットラジオハンター』とは?
本ソフトは、どなたでも簡単な操作でインターネットラジオの再生・録音が出来るソフトです。対応しているインターネットラジオは、radiko・NHKらじるらじるをはじめ、各地で放送されておりますコミュニティラジオや、アニメファンに人気のある文化放送の「超!A&G」などなど。この他にも「複数番組同時録音」や「スリープ状態から起動して録音できる」など録音機能が大変充実しておりますので、一度使い慣れてしまうと手放せなくなるようなソフトに仕上がっております。この他にも多くの機能を搭載しておりますので、詳しくは下記をご覧ください。
主な機能
現在・過去・未来、ラジオ録音が自由自在
本ソフトでは、現在放送されている番組、過去に放送された番組、今後放送される予定の番組、【現在・過去・未来】の番組録音がとても簡単になっております。
現在放送されている番組の録音方法
- 番組表の中から現在放送されているお好みの番組を選択
- 「録音」ボタンをクリック
- 録音に関する設定をして「OK」をクリック



過去に放送された番組・今後放送される番組の録音方法
- 画面左上の「日付」をクリックし、録音したい過去(未来)の日付を選択
- 番組表の中から録音したい番組を選択
- 「録音」ボタンをクリック
- 録音に関する設定をして「OK」をクリック




あらゆる種類のインターネットラジオの録音・再生が可能
本ソフトでは、あらゆる種類のインターネットラジオを再生・録音することができます。このソフト1本あれば、インターネットラジオ生活が充実したものになるはず。
対応しているインターネットラジオ
- radiko
- radikoプレミアム
- NHKらじるらじる
- 全国各地のコミュニティラジオ
- 文化放送「超!A&G」
Win・Mac両方で使える! しかも1本で3台までインストール可能
本ソフトはWin・Mac両対応。さらに1本で3台までインストール可能。WinとMacで操作性の違いはほとんどないので、ご自宅や職場の複数台のマシンにインストールしてインターネットラジオ生活を満喫してください。
録音機能が超便利!
- 複数番組を同時録音できる
- 複数番組の同時録音ができるので、気になる番組はポンポン録音していきましょう。
- 録音中はアイコンが変わる
録音中は、図のようにタスクトレイのアイコンに「赤丸」のマークがつくので、ちゃんと録音できているかどうかが一目で確認できます。- 出力するファイル形式を選べる
- 録音の際、特に何も操作しなければ「M4A」というファイル形式で録音データは保存されます。「M4A」は音質劣化がなく、圧縮率が高いので録音するには最適です。ただどうしてもほかの形式で保存したいという方のために、本ソフトでは「MP3・WAV・FLAC・WMA」にも変換できるようになっております。
- NHK「基礎英語」の録音が簡単
- インターネットラジオを聞く目的が「基礎英語で英語を学習すること」といった方も多いかと思われます。本ソフトでは、「基礎英語」のような平日毎日放送される番組でも簡単に「繰り返し録音」することが可能です。
例えば「基礎英語2」を毎日録音したい場合、以下のように設定- 繰り返し
- 日付・曜日指定(土日は放送がないので土日のチェックを外す)
- キーワード予約
- 好きなアーティストの名前を「キーワード」として登録しておくと、そのアーティストが出演する番組を自動で探し出して録音してくれます。
- 過去番組の録音が短時間に
- 聞き逃した過去の番組を録音する場合、リアルタイムで録音するよりも短時間で録音が完了します。例えば「1時間番組」の場合、光インターネット回線であれば「ほんの数秒」で録音が完了します。
録音した番組の再生・編集機能が充実
本ソフトでは、録音した番組を再生したり編集する機能が充実しております。
- 録音した番組の再生が簡単
- 録音した番組は、「録音済み一覧」ボタンを押すと確認できます。また聴きたい時は「再生ボタン」を押すだけでOK。
- 再生速度を変更できる(語学番組に最適)
- 再生する速度を「0.5倍~2.0倍」までの範囲で変更できます。語学番組をゆっくりした速度で聴きたい時などに便利です。
- CMカット、ファイルをつなげる
- 番組中に流れるCMをカットしたり、2つ以上の番組を1つにつなげるのも簡単。例えば「CMカット」は以下のような手順になります。
- CMカットしたい番組を選択して「右クリック > 編集」の順にクリック
- 「切り取り」を選択
- 「シーンチェンジ検出」でCM部分を自動的に検出
- 「▶」ボタンで検出したCMの開始位置と終了位置を選択
- 「指定範囲を削除する」をクリックするとCM部分がカットされます
- メタデータの編集
- 録音すると、その番組の様々な情報(メタデータ)も一緒に取り込むことができます。また「メタデータ編集」で、さらに自分好みのメタデータに仕上げることも可能です。
- 録音した番組を 1クリックでiTunesに登録
- 録音済みの番組は、下記の3ステップでiTunesに移行することができます。
- 「録音済み一覧」から番組を選択して「右クリック > iTunesに登録」をクリック
- 自動的にiTunesが起動し、録音した番組がiTunesに移行されます
- あとはiTunesとスマホを同期すればOK
iTunesが自動的に起動し、録音ファイルが移行される
パソコンを買い替えても安心
パソコンを買い替えた場合、これまでに録音した音声ファイルや、録音予約の設定情報を新しいパソコンに移し替えることができます。
便利なスケジュール機能
深夜の番組を録音したいけど、パソコンをつけっぱなしにするのは心配・・・そんな時は「スケジュール機能」が便利です。設定した時刻になると自動的にソフトを起動させ、録音予約を実行することができます。また繰り返し設定もできるので、毎日深夜番組を録音したい場合は一度スケジュールを設定しておけばOK。ただし「ログオフ」してしまうとスケジュール機能が働かないので、必ず「スリープ」状態にしておきましょう。
動作環境
- 対応OS
- Windows10/8.1、Mac OS 10.13(High Sierra)以降
- CPU
- 対応OSが正常に動作するCPUクロック数
- HDD
- 40MBの空き容量
- メモリ
- 対応OSが正常に動作するメモリ容量
- その他
- インターネットへの接続環境
注意事項
- 「体験版」は、録音できる時間が「5分まで」に制限されております。
- 「radiko.jpプレミアム」のご利用には、別途プレミアム会員登録(税別月額350円)が必要です。詳しくはradikoホームページをご確認ください。 http://radiko.jp/rg/premium/
- 録音した音声ファイルを個人的な視聴の範囲を超えて利用することは著作権法により禁じられております。
- 本商品の仕様は、都合により予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
- 上記OS以外のパソコンでは動作保証の対象外となります。
- 改造または自作機のパソコンについては動作保証の対象外となります。
- Microsoft、およびWindowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- 本商品をご利用いただく前には必ず取扱説明書、使用許諾契約書をよくお読みいただき、それらに同意の上でご使用ください。
¥0
「ネットラジオハンター 体験版(無料)」のユーザーレビュー
ネットラジオハンター 体験版(無料)のレビューを書く
今ならレビューを書いていただいた方に、希望のソフトを1本無料でプレゼントします!
コメントを投稿するにはユーザー登録が必要です。
会員の方はログインしてください。
このソフトは、録音だけでなく再生にも使えるのでラジコを堪能するにはかなり使い勝手のいいソフトとなっています。従来のソフトのように、リアルタイムとタイムフリーを切り替えることなく聞くことができ、且つ番組名をクリックすると右側に番組情報が表示されるので、そこから番組サイトに飛んだり、メールアドレスをクリックするとメールを送ることができる。タイムフリーに関しては、一時停止ができるので、ちょっとトイレなどといった時に便利です。欲を言えば、録音済みの番組を再生するときと同様、シークバーによる飛ばしや戻しができればもっといいと思います。
他社製の録音に特価したソフトを使っていて、リアルタイムでの視聴もしてみたいなら乗り換える価値は十分にあると思います。幸い体験版があるので、じっくり試してから買えるのも良い。